新令和単語帳

出題の設定
- 暗記 -

暗記を行う際の出題順序や出題対象(単語・熟語・例文)などを指定することができます。

暗記の出題設定

 戻るボタン

前の画面に戻ります。

 暗記開始ボタン

出題の設定に応じて暗記画面を表示して暗記学習を開始します。

対象の設定によって対象カード数が1枚も存在しない場合はタップすることができません。暗記学習を開始するには最低でも1枚以上の対象カードが必要です。

 暗記対象のカード数

現在の条件に一致する暗記対象カード数です。

前の画面で「成績の状態」や「チェックの状態」を指定している場合はその条件も含んだ上での一致カード数です。

暗記学習を開始するには最低でも1枚以上の対象カードが必要です。

 ヘルプボタン

本ページを表示するボタンです。

 出題の設定

暗記を開始するにあたっての出題順序等設定を行うことができます。

詳細は「出題の設定 各項目詳細」をご覧ください。

出題の設定 各項目詳細

出題の対象

単語カードの登録タイプ(単語・熟語・例文)を暗記対象として含めるか、含めないかをそれぞれについて指定することができます。
各項目のスイッチをオフにすることで出題対象から外すことができますが、暗記を開始するためには対象カード数が最低でも1枚以上必要になりますのでご注意ください。

出題の対象

出題の順序

暗記対象カードの出題順序(表示順序)を指定します。

出題の順序

 基準の選択

ランダム

暗記学習や確認テスト開始時にシャッフルしてランダムな順序で出題します。

成績順

カードの成績状態に応じた順序で出題します。

チェック順

カードのチェックの状態に応じた順序で出題します。

指定順

カード管理画面 - 並び替え - 自由変更」で編集した順序で出題します。

 昇順・降順の選択

「基準の選択」の順序を昇順・降順のどちらにするかを選択します。「ランダム」を選択した場合は選択できません。

解答の対象

単語(あるいは熟語・例文)を見て訳文を答えるのか、訳文を見て単語(あるいは熟語・例文)を答えるのかを選択します。

解答の対象

訳文を答える

単語(あるいは熟語・例文)を見て訳文が何かを解答します。

暗記画面 - 質問の表示枠」には単語(あるいは熟語・例文)が表示されます。

暗記画面 - 解答の表示枠」には訳文が表示されます。

単語・熟語・例文を答える

訳文を見て単語(あるいは熟語・例文)が何かを解答します。

暗記画面 - 質問の表示枠」には訳文が表示されます。

暗記画面 - 解答の表示枠」には単語(あるいは熟語・例文)が表示されます。

その他の設定

暗記画面中の操作やUI表示、自動モードの動作、読み上げの設定などを行います。
詳細は「出題の設定画面(暗記)」をご覧ください。

その他の設定