ジェスチャー設定
暗記画面におけるジェスチャー操作についての設定を行います。
- スワイプ操作(左右)
- オンにすると左スワイプ操作で次のカードを、右スワイプ操作で前のカードを表示する動作が有効になります。
- スワイプ操作(上方向)
- オンにすると上方向にスワイプ操作した際の動作が有効になります。上方向スワイプ操作を行った際にどのような動作を行うかを選択します。なお「Cオン」はチェックマークオン、「Cオフ」はチェックマークオフの略称です。
- スワイプ操作(下方向)
- オンにすると下方向にスワイプ操作した際の動作が有効になります。下方向スワイプ操作を行った際にどのような動作を行うかを選択します。なお「Cオン」はチェックマークオン、「Cオフ」はチェックマークオフの略称です。
- ピンチ操作
- オンにすると質問文や解答文のフォントサイズをピンチ操作で変更できるようになります。
カードの表示
主にカードの表示に関する設定を行います。
- カードの表示方法
- 質問文と解答文を暗記画面中においてどのように表示するかを選択します。それぞれの表示方式についてはこちらをご覧ください。
- 解答の対象
- カードに登録した「質問文」と「解答文」のうちどちらを暗記カード上の「解答」として表示するかを設定します。通常はカードに解答文として登録したものを「解答」するのですが、「質問文を答える」を選択することで質問文を「解答」とすることができる機能です。状況に応じてご利用ください。
出題の順序
暗記画面におけるカードの出題順序を設定します。
設定項目
- 順序(基準)
- 「暗記する」時の対象カードの表示順序を指定します。「ユーザー」はカードリストの並び替え設定「ユーザー」で指定した順に基づいて表示します。
- 昇順/降順
- 「順序」で指定した順に対して「昇順(Ascending Order)」「降順(Descending Order)」のどちらで表示するかを指定します。「順序」をランダム順とした場合、本設定は意味を為しません。
- 最後に表示したカードから開始する
- オンにすると前回「暗記する」を行った際に最後に表示したカードを最初に表示します。前回最後に表示したカードが削除された場合、「暗記する」対象カードに存在しない場合、「順序」で「ランダム」設定を行った場合には本設定をオンにしていても最初のカードが表示されますのでご注意ください。
- なお「カードリストから選択する」をオンにした場合は自動的に本設定がオフになります。
- カードリストから選択する
- オンにすると「暗記する」の対象カードを指定した後、暗記画面が表示される前に対象カードの一覧が表示されます。一覧の中のカードをタップすると、暗記画面においてそのカードが最初に表示されます。
- なお「最後に表示したカードから開始する」をオンにした場合は自動的に本設定がオフになります。
順序と昇順・降順の関係について
順序と昇順・降順設定の関係は下記の通りです。
ランダム設定時は昇順・降順の指定は無効でランダム順になります。
昇順 |
降順 | |
登録順 |
カードを登録した順 | カードを登録した順の逆順 |
星の数 |
1,2,3,4,5 | 5,4,3,2,1 |
成績 | わるい、ふつう、よい | よい、ふつう、わるい |
ユーザー |
指定した順 | 指定した順の逆順 |
ランダム | 昇順設定に依らずランダム | 降順設定に依らずランダム |
順序「ユーザー」設定について
出題順序として「ユーザー」を指定した場合、カードリスト画面の並び替え設定基準「ユーザー」で指定した順序になります。
カードリスト画面の並び替え設定についてはこちらをご覧ください。
フォントサイズ
暗記画面における質問文と解答文のフォントサイズを設定します。
- 質問文フォントサイズ
- 質問文のフォントサイズを指定します。
- 解答文フォントサイズ
- 解答文のフォントサイズを指定します。
自動モード
自動モードにおける発動時間を設定します。自動モードの詳細についてはこちらをご覧ください。
- 解答表示時間
- 自動モードがオンの際にカードの解答文を表示するまでの時間を設定します。(プラス版のみ指定可能、通常版は3秒固定)
- 次カード移動時間
- 自動モードがオンの際に解答を表示してから次のカードを表示するまでの時間を設定します。(プラス版のみ指定可能、通常版は3秒固定)
画像・音声の自動表示(プラス版のみ)
「暗記する」画面においてカードに画像や音声が登録されている場合、それらを自動で表示(再生)することができます。本設定はプラス版のみ表示されます。(通常版は画像・音声の登録機能が利用できません)
- イメージを自動で表示する
- カードにイメージが登録されている場合、自動で拡大表示します。
- サウンドを自動で再生する
- カードにサウンドが登録されている場合、自動で再生します。