新令和単語帳

確認テストの設定画面

確認テスト画面の表示や動作に関する様々な設定を行うことができます。
本画面の設定項目は単語帳ごとに別々に保存されます。

確認テストの設定

 終了ボタン

設定を完了し、元の画面に戻ります。

 ヘルプボタン

本ページを表示するボタンです。

 設定項目

詳細は「設定項目詳細」をご覧ください。

設定項目詳細

表示

表示

 質問の表示サイズ

質問の表示枠のサイズを選択します。
質問の表示枠のサイズは解答の表示枠のサイズと下記のように関連します。お使いのデータの状況に合わせて選択してください。
 

 質問サイズを小さくする

解答の表示枠が大きくなる

 質問サイズを大きくする

解答の表示枠が小さくなる

 発音が登録されている場合

有効にすると、カードに発音(発音記号)が登録されている場合に単語(あるいは熟語・例文)とともに表示します。

 コメントの表示

カードにコメントが登録されている場合、暗記画面中どのように表示するかを選択します。

 表示しない

コメントが登録されていても暗記画面中に表示しません。

 ポップアップ表示

画面下部にコメント表示ボタンを配置し、タップすることでポップアップ表示します。

 解答の下に表示

解答表示枠の下にコメント表示枠を配置し、コメントが登録されている場合は自動的に表示します。

解答表示枠がコメント表示枠の分小さくなります。

 [次のカード]ボタンタップで未解答の場合は解答表示

有効にすると、「次のカードボタン」をタップした際に未解答(まだ選択肢をタップして正解・不正解の結果を表示していない状態)の場合、次のカードを表示するのではなく解答動作を行います。
この機能を有効にすることで「次のカードボタン」をタップするだけで出題と解答動作を連続的に行うことができます。
 

 有効

未解答の場合は解答動作を行います。

解答済みの場合は次のカードを出題します。

 無効

未解答解答済みに関わらず次カードを出題します。

操作と動作

操作と動作

 質問表示枠を長押しした時の動作

質問の表示枠内テキストを長押し操作した際の動作を選択します。

 編集画面を表示

そのテキストの編集画面を表示して編集します。

 選択状態にする

テキストを選択します。(iOS標準のテキスト選択動作(コピー等)を実行します)

 正解時の自動動作

いずれかの選択肢をタップして解答し、正解した場合に自動で成績やチェックの状態を変更します。

【成績】

なし

自動で変更しません。

最低にする

成績を最低の状態(F)に変更します。

-1

現在の成績を1段階下げます。

+1

現在の成績を1段階上げます。

最高にする

成績を最高の状態(A)に変更します。

【チェック】

なし

自動で変更しません。

オフにする

チェックの状態をオフに変更します。

オンにする

チェックの状態をオンに変更します。

 不正解時の自動動作

いずれかの選択肢をタップして解答し、不正解だった場合に自動で成績やチェックの状態を変更します。

【成績】

なし

自動で変更しません。

最低にする

成績を最低の状態(F)に変更します。

-1

現在の成績を1段階下げます。

+1

現在の成績を1段階上げます。

最高にする

成績を最高の状態(A)に変更します。

【チェック】

なし

自動で変更しません。

オフにする

チェックの状態をオフに変更します。

オンにする

チェックの状態をオンに変更します。

 成績の状態

成績は下記の5段階の状態をとります。
 

  • A (良い成績)
  • B
  • C
  • D
  • F (悪い成績)

 チェックの状態

チェックは下記の状態をとります。
 

 チェックオン

チェックがオンの状態

 チェックオフ

チェックがオフの状態

読み上げ

読み上げ

 読み上げボタンを表示する

質問表示枠、解答表示枠に読み上げボタンを表示するかどうかをそれぞれ設定します。なお、読み上げボタンを非表示にしている場合でも「表示の際に自動で読み上げる」が有効の場合は読み上げます。本設定項目はあくまでもボタンを表示するかしないかを決めるものです。

 言語と音声

読み上げ時の言語音声を「単語・熟語・例文」と「訳文」それぞれについて選択します。

 読み上げの言語音声の設定

読み上げの言語音声は「単語帳別」に「単語(熟語・例文)」と「訳文」にそれぞれ設定することが可能です。
 

(例) 単語帳1

    • 単語・熟語・例文の言語 英語
    • 訳文の読み上げ日本語

 

(例) 単語帳2

    • 単語・熟語・例文の言語フランス語
    • 訳文の読み上げ日本語

 読み上げ速度

読み上げる際の速度(ピッチ)を設定します。デフォルトの速度は50です。

 表示の際に自動で読み上げる

有効にすると質問テキストと解答テキストが表示された際に設定した言語音声・速度で自動で読み上げます。
なお、本設定は自動モード動作の際にも有効です。

 出題番号

有効にすると出題カードのインデックスを「だい〜もん」のように日本語で読み上げます。

 出題テキスト

有効にすると出題テキスト(質問表示枠のテキスト)を「読み上げ - 言語と音声」で設定した言語音声と速度で読み上げます。

発音は読み上げません。

 選択肢のテキスト

有効にすると各選択肢のテキストを上から順に「読み上げ - 言語と音声」で設定した言語音声と速度で読み上げます。

発音は読み上げません。

 選択肢の番号

有効にすると選択肢のテキストを読み上げる際にその番号を「いち、に、さん・・・」のように日本語で読み上げます。

「選択肢のテキスト」の読み上げが無効の場合は本項目も自動で無効になります。

 解答時の結果

有効にするとタップした選択肢が正解だった場合は「せいかい」と、不正解だった場合は「ふせいかい」と日本語で読み上げます。

自動モードなどで自動で解答処理が行われた場合(選択肢をタップして解答しなかった場合)は本設定を有効にした場合でも読み上げません。

 解答時の正解テキスト

有効にすると正解の選択肢テキストを「読み上げ - 言語と音声」で設定した言語音声と速度で読み上げます。

発音は読み上げません。

 解答時の出題テキスト再読み上げ

有効にすると「解答時の正解テキスト」を読み上げる前に出題テキスト(質問表示枠のテキスト)を「読み上げ - 言語と音声」で設定した言語音声と速度で読み上げます。

発音は読み上げません。

「解答時の正解テキスト」の読み上げが無効の場合は本項目も自動で無効になります。

読み上げ、自動モード、バックグラウンド動作の関係

「表示の際に自動で読み上げる」設定、「バックグラウンドでも自動モードを継続する」設定、自動モード中なのかどうかによって読み上げ動作が下記のように異なります。

1.「表示の際に自動で読み上げる」が無効の場合

「バックグラウンドでも自動モードを継続する」が無効

・ 非自動モードでテキストを表示した場合

読み上げません。

・ 自動モードでテキストが表示された場合

アプリがフォアグラウンド:読み上げません。

アプリがバックグラウンド:動作停止します。(読み上げません)

「バックグラウンドでも自動モードを継続する」が有効

・ 非自動モードでテキストを表示した場合

読み上げません。

・ 自動モードでテキストが表示された場合

アプリがフォアグラウンド:読み上げません。

アプリがバックグラウンド:自動モード継続して読み上げます。(ご注意ください)

2.「表示の際に自動で読み上げる」が有効の場合

 「バックグラウンドでも自動モードを継続する」が無効

非自動モードでテキストを表示した場合

読み上げます。

自動モードでテキストが表示された場合

アプリがフォアグラウンド:読み上げます。

アプリがバックグラウンド:動作停止します。(読み上げません)

 「バックグラウンドでも自動モードを継続する」が有効

非自動モードでテキストを表示した場合

読み上げます。

自動モードでテキストが表示された場合

アプリがフォアグラウンド:読み上げます。

アプリがバックグラウンド:自動モード継続して読み上げます。

自動モード

自動モード

 自動モードの終了条件

自動モードを選択した条件を満たした際に自動で終了させます。おやすみ前に学習する際などでご利用ください。

 終了しない

手動で自動モードを停止するまで終了しません。

最後のカードを解答後は最初のカードを出題します。

 周回数

指定した回数を周回した際に終了します。

最後のカードを解答して1周完了とカウントします。

手動操作や他の操作などで自動モードが途中終了し、その後再度自動モードを開始した場合、完了した周回数がクリアされますのでご注意ください。

 出題カード数

指定した枚数分出題した際に終了します。

カードの解答を行うことで1枚完了とカウントします。

手動操作や他の操作などで自動モードが途中終了し、その後再度自動モードを開始した場合、出題枚数がクリアされますのでご注意ください。

 経過時間

指定時間(分)経過した際に終了します。

カードの解答前に指定時間を経過した場合はそのカードの解答後に終了します。

手動操作や他の操作などで自動モードが途中終了し、その後再度自動モードを開始した場合、経過時間がクリアされますのでご注意ください。

 待ち時間

カードの質問を表示してから解答を表示するまでの待ち時間(秒)と解答を表示してから次のカードを表示するまでの待ち時間(秒)を設定します。

 解答表示まで

質問を表示してから解答を表示するまでの待ち時間を秒単位で設定します。

 次のカード表示まで

解答を表示してから次のカードを表示するまでの待ち時間を秒単位で設定します。

 読み上げ回数

自動モード時の質問テキストと解答テキストを読み上げる際の読み上げ回数を設定します。

 バックグラウンドでも自動モードを継続する

有効にすると、アプリがバックグラウンドに遷移した際も自動モードの動作を継続します。
本設定を有効にした場合、iOSの仕様によってサイレントモードをオンにした状態でも読み上げ音声が鳴動しますのでご注意ください。