2. 「表示の際に自動で読み上げる」を設定する
「暗記の設定画面」(確認テスト時は「テストの設定画面」)の「読み上げ - 表示の際に自動で読み上げる」で質問と解答のほか、確認テストでは出題番号や選択肢の番号などの設定を行います。

自動で読み上げるように設定(暗記学習の場合)

確認テストの場合
なお、ここで設定した「
対象のテキストが表示されたら自動で読み上げる動作」は「自動モード」の動作時にも有効です。
「自動モード」はカードの出題や解答動作を自動的に行うモードで、本設定と組み合わせて利用することで出題や解答を画面に手を触れることなく聞き流すことも可能です。
また、本設定を無効にした場合でも「自動モード - バックグラウンドでも自動モードを継続する」を有効にした場合は
読み上げを実行する場合があります。下記をご確認ください。
読み上げ、自動モード、バックグラウンド動作の関係
「表示の際に自動で読み上げる」設定、「バックグラウンドでも自動モードを継続する」設定、自動モード中なのかどうかによって読み上げ動作が下記のように異なります。
1.「表示の際に自動で読み上げる」が無効の場合
「バックグラウンドでも自動モードを継続する」が無効
・ 非自動モードでテキストを表示した場合 | 読み上げません。 |
---|---|
・ 自動モードでテキストが表示された場合 | アプリがフォアグラウンド:読み上げません。 アプリがバックグラウンド:動作停止します。(読み上げません) |
「バックグラウンドでも自動モードを継続する」が有効
・ 非自動モードでテキストを表示した場合 | 読み上げません。 |
---|---|
・ 自動モードでテキストが表示された場合 | アプリがフォアグラウンド:読み上げません。 アプリがバックグラウンド:自動モード継続して読み上げます。(ご注意ください) |
2.「表示の際に自動で読み上げる」が有効の場合
「バックグラウンドでも自動モードを継続する」が無効
・非自動モードでテキストを表示した場合 | 読み上げます。 |
---|---|
・自動モードでテキストが表示された場合 | アプリがフォアグラウンド:読み上げます。 アプリがバックグラウンド:動作停止します。(読み上げません) |
「バックグラウンドでも自動モードを継続する」が有効
・非自動モードでテキストを表示した場合 | 読み上げます。 |
---|---|
・自動モードでテキストが表示された場合 | アプリがフォアグラウンド:読み上げます。 アプリがバックグラウンド:自動モード継続して読み上げます。 |