新令和単語帳

暗記学習を開始する

登録した単語、熟語、例文を暗記します。

1. 暗記学習を行う単語帳を選択する

暗記学習は単語帳単位で行います。「トップ画面」にて暗記学習を行う単語帳をタップして選択します。

暗記学習を行う単語帳をタップする

2. 「すべて」をタップする

メニュー画面」の「暗記学習 - すべて」をタップします。

「暗記学習 - すべて」をタップする

3. 出題の設定を行い「暗記開始」ボタンをタップする

出題の設定画面」で出題の対象(単語・熟語・例文)や出題順序などを設定し、「暗記開始」ボタンをタップします。

出題の設定を行い「暗記開始」をタップする

 単語・熟語・例文を対象にする・しない

出題の設定画面(暗記)」「出題の設定画面(確認テスト)」ではカードの「種別(単語・熟語・例文)」ごとに出題するかどうかを設定することができます。

出題の設定(暗記)画面

例えば、「単語を出題する」をオン、「熟語を出題する」「例文を出題する」をオフにした場合は種別が「単語」であるカードのみを出題します。
暗記学習や確認テストを開始するためには最低1枚以上のカードが必要になります。(そのため単語、熟語、例文すべてをオフにすると開始することができません)

 質問と解答を逆にする

 「出題の設定画面(暗記)」「出題の設定画面(確認テスト)」の「解答の対象」では「単語・熟語・例文」と「訳文」のどちらを答えるか?(解答にするか?)を設定することができます。
単語を見て訳を答えたり、訳を見て単語を答えたりして確実に暗記学習を進めていきましょう。

どちらを答えるのか選択する

4. 解答表示枠をタップして答えを確認する

暗記画面」ではカードが出題(表示)されると最初は解答部分が隠された状態になっています。

解答(この場合は訳文)が隠された状態

 
解答部分をタップすると隠されていた解答が表示されます。

タップすると解答が表示された

 
暗記の設定 - 表示 - [次のカード]ボタンタップで未解答の場合は解答表示」設定がオンの場合は「次のカード」ボタンをタップした場合でも未解答であれば解答表示が行われます。

5. 「次のカード」ボタンをタップして次の問題を表示する

「次のカード」ボタンをタップすることで出題順序に従って次のカードが出題されます。

「次のカード」ボタンタップで次のカードを出題する