エクスポートの設定画面

お知らせ
本ページは旧版の使い方ページです。
最新の使い方ページはこちらをご覧ください。

エクスポートの設定画面

アプリ内のカードデータを正しくファイルにエクスポートするための設定とエクスポートの実行を行うことができます。

構成

画面構成(上部)





Img58.png




  • ① 閉じるボタン
    • エクスポートの設定を終了して前画面に戻ります。
  • ② 開始ボタン
    • エクスポートの設定に従ってエクスポート処理を開始します。





画面構成(エクスポートファイル名)

データをエクスポートして作成するファイル名を入力します。





Img56.png





「暗記帳名」「暗記帳名+時刻」ボタン

各ボタンをタップすると、エクスポートファイル名が自動で入力されます。状況に応じてご利用ください。

エクスポートファイルの拡張子

エクスポートファイルには「エクスポートするファイルの形式」設定に応じて自動で拡張子が付与されます。

  • CSV形式を設定している場合
    • .csvが付与されます。
  • TSV形式を設定している場合
    • .txtが付与されます。
  • カンタン取込み形式を設定している場合
    • .txtが付与されます。





画面構成(設定部)

カードデータを正確にエクスポートするための設定を行います。





Img57.png




  • エクスポートするファイルの形式
    • PCで利用する方法に合わせてエクスポートするファイルの形式を設定します。基本的にはCSV形式、またはカンタン取込み方式を選択してください。
    • エクスポート時の設定についての詳細はこちらをご覧ください。
  • 文字エンコーディング方式
    • カードデータの入力データやPCで利用するソフトに合わせて設定します。大抵の場合はUTF8設定で問題ないかと思いますが、文字化け等発生する場合は他のエンコーディング方式を選んでください。
    • エクスポート時の設定についての詳細はこちらをご覧ください。
  • 改行コード
    • エクスポートして作成するファイルに含む改行コードを選択します。エクスポートファイルを開いて利用するPCのOSに合わせて設定します。大抵の場合は問題なく表示されるかと思いますが、ご利用のOSやソフトによっては文字化けや改行が正しく反映されないことがあります。その場合は他の改行コードをお試しください。
    • エクスポート時の設定についての詳細はこちらをご覧ください。